イベント案内

ベビーマッサージ

入所サービス

ベビーマッサージの他、体重測定や足型スタンプ、手遊びに絵本の読み聞かせと内容満載です。親子の交流の場として、またママの交流の場としても最適です。
【開 催】 月に1回火曜日 10:30~11:30
      ※当面の間 ①10:00~ ②11:00~ 活動40分程度の2部制にて開催
【対 象】 乳児とその保護者(何歳でも参加可能)
【持ち物】 バスタオル、オイルを入れる容器(タッパーなど)
【参加費】 1回100円(オイル代) ※初回参加者のみ +100円(材料費として)
【申込み】 不要 1週間前の火曜日~(各回10組)※当面の間予約制
【講 師】 サロンふあり タッチオブアロマインストラクター 与羽麻里菜先生

 


わいわい広場

ショートステイ

どなたでも参加できる親子教室です。内容は1・2歳くらいのお子様が参加しやすいようなものとなっています。基本的には予約不要ですが、活動によっては予約制とさせていただいております。また、予約不要の工作の活動は、参加人数多数により工作物の準備数が足らなくなり、ご参加いただけない場合があります。ご了承ください。
【開 催】 月に2回金曜日 10:30~11:30 ※一部活動を除く
      ※当面の間 ①10:00~ ②11:00~ 活動40分程度の2部制にて開催
【対 象】 0~3歳児程度とその保護者 ※歩けるようになってからのご参加をおススメします
【持ち物】 出席カード(初回参加時にお渡し)、うわばき(持参は自由)
【参加費】 50円~500円程度
      ※内容によって参加費が異なります。
【申込み】 不要 ※一部予約制の活動あり
      ※当面の間予約制(各回8組)


幼児クラブ

デイサービス

会員制のの親子教室です。楽しい活動が盛りだくさん。新しいお友達を作る絶好のチャンスです。季節の行事や工作・運動遊び・お散歩などのプログラムを用意しています。様々な活動を通して、お友達との関わり方やお家の方からの自立心を養います。
≪入会希望の方へ≫
基本的に、1年(4月~3月)を通して参加できる方対象です。また、対象年齢も決まっておりますので下記にてご確認ください。定員に達していない場合は途中入会も可能です。通常の申込み受付は前年度2月ごろを予定しています。
≪令和5年度幼児クラブ募集について≫
【開 催】 水曜コース・木曜コース  ※月3回程度
【時 間】 10:30~11:30
【対 象】 満2歳児(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ)
      満3歳児(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ)
【定 員】 20組程度
【参加費】 材料費・保険代として学期(4月・9月・1月)ごとに500円 
      運動会・クリスマス会等は別途参加費をいただいております
【申込み】 令和5年2月8日(水)・9日(木) 9:00~17:00
      ※申込時に印鑑が必要になります。

産後の骨盤調整

デイサービス

個々への施術となります。骨盤調整に加え、身体の気になる個所の施術・アドバイス等致します。
【開 催】 月に1回火曜日(曜日変更あり)午前9:30~12:20
【対 象】 産後のママ(乳幼児同伴可・託児あり)
【参加費】 3000円(30分の施術)
      ※託児利用子ども1人につき1回100円(有資格者が託児いたします)
【申込み】 1週間前の火曜日~ 5名定員
【講 師】 美癒院 深津晃先生


※ご好評をいただいておりました「産後の骨盤調整」ですが、講師の先生の都合により令和4年3月をもって終了させていただきます。たくさんのご参加ありがとうございました。

 

ぱくぱくクッキング

デイサービス

小学生向けの料理教室です。1年生から参加OK!初心者にも丁寧に対応します。定番料理からなかなか家庭では作らないものなど、職員が試行錯誤してメニューを決めています。男の子の参加も大歓迎!!
≪参加希望の方へ≫
【開 催】 年8回程度 9:30または10:00~12:30頃(内容によって午後開催あり)
      ※その日の作るペースで終了時間は前後します
【対 象】 小学生 ※保護者同伴不可
【場 所】 大平勤労青少年ホームの調理室
【参加費】 200円~500円程度(材料費+保険代) ※内容によって参加費が変更になる場合があります
【持ち物】 エプロン・三角巾・マスク・ハンカチ・上履き・飲み物
【申込み】 抽選にて参加者を決めます。複数名で申込みの場合は3人までとさせていただきます。参加希望者は申込期間内に申込みを済ませてください。抽選の結果、当選者(複数名での申し込みの場合は代表者へ)のみ抽選日にお電話でご連絡させていただきます。当選者は支払期限までに参加費をお持ちください。なお、材料購入の関係上支払期限後の返金はできません。
※コロナの感染状況を考慮して開催を決めていきます。
※令和4年7月28日・8月21日開催決定!!

天体観測

デイサービス

基本的に空が見える日は行いますが、急な大気の変化により来ていただいてもご覧になれない場合や急遽中止になることもあります。大気の状態が不安定な場合は、ご来館いただく前に一度お電話にてお問い合せください。また、twitterでも開催の有無をお知らせしています。参加は無料です。幼児・児童のご来館は、必ず保護者の方同伴でお願い致します。また、大人の方のみの観測も可能です。
【開催】月に3~4回金曜日の夜 
    ★4月~9月の観測時間19:30~21:00 ★10月~3月の観測時間19:00~20:30

 

工作遊び

小学生対象に、年4回程度開催しています。その都度詳細をお知らせいたします。

【実績】 母の日の工作、父の日の工作、夏休み工作、クリスマス工作など…

アロマハンド&ヘッドマッサージ

令和1年12月よりボランティア団体「ハンズボラ」の協力のもとスタートしました。どなたでも無料で参加できるイベントです。ハンドまたはヘッドよりお選びいただけます。月に1回10:30~12:00での開催。お気軽にご参加くさだい。アロマの香りに包まれながら癒されませんか。
当日ご来館順に受付をしていただきます。
※ヘッドマッサージは8人までの人数制限をさせていただきます。
開催日→4/19(火)、5/6(金)、6/21(火)、7/20(水)、8/9(火)、9/20(火)

その他大きなイベント

●JAXAコズミックカレッジ(年1回実施) ※令和4年度検討中

●子どもフェスティバル(年1回秋に開催) ※令和4年度10月29日開催予定

●ママフェス(年1回春に開催)※令和4年度検討中

令和4年度新事業

●出前児童館(年9回程度開催)
栃木市内の児童館のない地域に出向いて、児童館の楽しさを体験していただく事業です。
今年度は、都賀町公民館をお借りして開催します。児童館で人気のおもちゃで遊んでもらったり、ちょっとした親子で遊べるプログラムをご紹介します。都賀町・西方町の方を中心に、子どもと保護者が楽しめる空間作りを目指します!
【場 所】都賀町公民館(講堂)
【時 間】10:00~11:10ごろ
【対 象】乳幼児の親子
【参加費】無料
【持ち物】オムツ、おしりふき
【開催日と申込み日】
●9月13日(火)開催「うんどうかいごっこ」→9月6日(火)~11日(日)で申込み
●10月11日(火)開催「ハロウィンの足型アート」→10月4日(火)~9日(日)で申込み
●11月8日(火)開催「トンボのめがね工作」→11月1日(火)~6日(日)で申込み
※申込みのご連絡は児童館まで

●パパ向け子育て講座
現代のパパは子育てにも積極的♪でも、どうやって遊んだらいいか、どんな風に接したらいいかわからないパパも多いようです。そこで、パパ向けの子育て講座を開催します。第一弾は、ベビー編を開催します。新米パパも、ベテランパパも、みんなで子育てを楽しみましょう。

第一弾 ~ベビー編~ 終了
【時 間】10:30~11:30ごろ
【対 象】0歳~歩き始めの頃の乳児とパパ 8組
      ※ママの付添い参加OK
【持ち物】オムツ、おしりふき
【参加費】100円 ※当日持参
【申込み】4月16日(土)~
お家ですぐに実践できる、ふれあい遊びや手遊びのご紹介。絵本の読み聞かせ方や本の選び方のポイント。体重測定、お着換え、足型にも挑戦していただきます。足型は、パパとのツーショット写真付きでプレゼント♪